
・テックジムって何!?
・テックジムの特徴や料金を知りたい
・テックジムの評判・口コミが知りたい
・テックジムの活用方法は?
今回はこういった疑問に答えていきたいと思います。
近年のプログラミングブームに伴い、プログラミングを学ぼうという人が増えてきています。
学ぶにあたりプログラミングスクールに通おうと検討する方が多いですが、世の中にプログラミングスクールは数多くあり、正直どれがいいのか分からないと思います。
今回はそんな数多くあるプログラミングスクールの一つであるテックジムに関して解説したいと思います。
プログラミングスクールを検討する中での一つの参考にしてもらえたら嬉しいです!
・テックジムの特徴について
・テックジムの料金について
・テックジムの評判・口コミについて
・テックジムで学べること
・テックジムの活用方法について
1.テックジムの特徴について
引用:techgym公式サイトより
テックジムは、どんなテクノロジーにも即座に対応できる「自走できるエンジニア」をゴールにした自習形式のプログラマー養成塾です。
どんなレベルレベルからでも始められるので全くのプログラミング初心者からベテランエンジニアまで、各個人のスキルレベルに合わせて学ぶことができます。
そんなテックジムの特徴を見てみましょう!
テックジム方式
テックジムでは、「テックジム方式」というメソッドを採用しています。
「テックジム方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。
現役エンジニアがサポート
初心者がプログラミングを学ぶ上で重要なのが、自分が分からなかった部分やつまづいた部分をどうするのかということ。
テックジムでは、プロのエンジニアがメンターとしてついてくれます。
なので、自分の分からなかった部分やつまづいた部分を質問して、どんどん進んでいくことができます!
校舎が多い
テックジムでは現在全国約30箇所に校舎があり、校舎を使ったスクール形式と在宅形式の両方に対応しています。
会員同士の交流もできるので、モチベーションや人脈を広げるのにも使えます。
全国30箇所にあるので地方の方でも学ぶ環境に恵まれているのでありがたいですね!
以下、校舎一覧になります。
- テックジム東京本校
- テックジム秋葉原校
- テックジムギークス渋谷校
- テックジム八王子802校
- テックジム横浜黄金町校
- テックジム松戸デジラボ校
- テックジム前橋校
- テックジム札幌校
- テックジム山形校
- テックジム仙台校
- テックジム福島校
- テックジム富山校
- テックジム浜松インプルーブ校
- テックジム名古屋なごのキャンパス校
- テックジム名古屋大須校
- テックジム名古屋栄校
- テックジム豊田校
- テックジム大阪梅田校
- テックジム大阪本町勉強カフェ校
- テックジム天王寺・寺田町校
- テックジム豊中ウミダス校
- テックジム神戸校
- テックジム姫路校
- テックジム明石校
- テックジム広島校
- テックジム 山口校
- テックジム松山校
- テックジム博多ラーニングチーム校
- テックジム博多プレース校
2.テックジムの料金は?
テックジムの料金は、「入会金:33,000円+月額会費:22,000円」となっています。
上の料金を支払えば、使い放題となっています。
3.テックジムの評判・口コミについて
良い評判・口コミ
まずは、テックジムの良い評判・口コミを見ていきましょう!
テックジムのPython通信講座を申し込んだ。
本当はスクールに通いたいけど夜の時間帯は家庭(8歳と1歳の息子達の世話)、接待、残業があり無理。
早朝と通勤時間しか時間確保できないので問題で自己学習+オンラインで質問受けてくれるシステムが最適だ。
Twitterより引用
今月から始めたテックジム姫路Python基礎コース、息子は今回、お父さんと参加。
会員の家族や友達、同僚誰でも一人は無料で同時受講、学生は月謝半額、授業受け放題という太っ腹!
一人では踏み出せなくても、誰かと一緒なら始めやすいもの。
良いシステムだと思います。
Twitterより引用
安価で質の高いサービスを提供しています。
教材は、python(入門)、AI(python)、Ruby on Rails、GAS(Google Apps Script)のコースを自由に選ぶことができます。
教材について自習する形式で、疑問点をメンターに質問しながら学習していきます。
質問は、教室内でとオンラインのzoomですることができます。
Googleより引用
テックジムの良い評判・口コミを見ていくと、「価格が安い」、「オンラインで質問しながら進めていくシステムが良い」といったコメントがありました。
自分の時間がとりにくい社会人や、お金に余裕がない方にはオススメかもしれません!

自分のペースで進められるのは魅力的!
悪い評判・口コミ
テックジムに行ってきたんだけど、とりあえず書き方とか教えてくれると思ったらプリント渡されて答え見ながらでいいんで作ってくださいから始まった笑
書き方とかも分からないのに‥‥笑
とりあえず調べながら模写してる
Twitterより引用
無料公開講座を受講しました。
初心者向けとのことでしたが、私は超初心者の上に50代後半のおばさんのせいか、説明が早すぎて最初からついていけませんでした。
Googleより引用
テックジムの悪い評判・口コミを見ていくと、「説明が早い」、「とりあえずやってみろという感じだった」といったコメントがありました。
テックジムでは「自立学習型」をコンセプトとしているので、とにかく自分でプログラムを書いていき、分からないところは都度メンターに質問するようにしましょう!

途中でわからなくなったらどんどん質問!
4.テックジムで何が学べる?
テックジムでは、主に「Pythonコース」、「Google Apps Scriptコース」、「Ruby on Railsコース」、「AIエンジニア養成コース」の4つのコースがあります。
✔︎Google Apps Scriptコース
✔︎Ruby on Railsコース
✔︎AIエンジニア養成コース

それぞれのコースの特徴を見ていきましょう!
Pythonコース
Python基礎コースは、プログラミングの初心者が200時間で、ポテンシャル採用レベルのプログラミングスキルを身につけることをゴールにしております。
「ジャンケンゲーム」、「間違い探しゲーム」などをPythonで作成しながら、Pythonの書き方や関数を覚えていくコースとなっています。
Google Apps Scriptコース
Google Apps Scriptはスプレットシート間のデータ連携や、Gmail、Googleフォーム、外部APIなどを連携することができるスクリプト言語で、普段行っている業務を自動化させることができます。
「メルマガ配信スタンド」、「勤怠管理システム」などビジネスなどで使用されるツールを開発しながら基礎を学んでいくコースになっています。
Ruby on Railsコース
Railsコースは、副業でウェブアプリの開発のお仕事をとれるレベルを目指したコースです。
ランサーズやクラウドワークスなどで、資料請求フォームやホームページなどのお仕事をして副業にしたいという方にはオススメです。
AIエンジニア養成コース
「いまの現場でAIロジックを組み込んでみたい」あるいは「AIを学びたいんだけど何から手をつけていいか分からない」という方のための機械学習・ディープラーニングのコースです。
AI基礎知識がなくても段階的に学べ、最終的にはお仕事につあんがるカリキュラムとなっています。
5.テックジムの活用方法について
まずは、自分の目的や学びたい言語をコースから選んで学びましょう!
テックジムでは、スキマ時間などを用いて自分のペースで学ぶことができ、つまづいた時はプロのエンジニアに相談して、どんどん自分で学んでいくようにしましょう!
また、会員同士での交流などもあるので、自分のレベルの確認やモチベーションを保つために使用してみるのも手かもしれません。
テックジムの活用方法を簡単に以下にまとめました。
✔︎つまづいた時は、プロのエンジニアへ相談!
✔︎会員同士での交流で現状確認!
6.よくある質問
Q.どんな方たちが通っていますか?
Q.何から始めたら良いのか分からないんですけど‥
挫折しては元も子もありません。そして、多くの人が使う言語であれば、大体のことはネットで解決します。
テックジムでは、最も学びやすく人気な言語として最初にPythonをオススメしています。
Q.どんな成果をあげることができますか?
自動化ツールを作って仕事を楽にした方もいます。エンジニアとうまくコミュニケーションがとれるようになったと喜んでいた方もいました。
Q.会員コミュニティの活用について
会員同士の交流は自由です。
世の中の多くのプログラミングスクールは、初学者のみを対象としておりますが、テックジムは現役エンジニアも集まる「ITに強い人材」のコミュニティです。
実際に訪れている人は、初学者はもちろん、起業仲間を見つけたい人、リクルーティングしたい人など、動機は様々です。生涯の友をぜひ「テックジム」で見つけてください。
7.まとめ
テックジムでは、自分のペースで隙間時間を使って学ぶことができます。
料金も他のプログラミングスクールと比べるて安く、交流会などがあるので自分のモチベーション維持などもできます。
▼こんな方にオススメ!

・忙しくてスクールに通う時間がない
・IT未経験だけど転職したい
・料金をなるべく抑えたい
・モチベーションが保てない
ぜひ、気になった方は無料の資料請求からしてみてはいかがでしょうか?
コメント